某小説のタイトルをもじってみたのだけど、まったく面白くなかった…。
でも、今はこれが精一杯…。
オリジナルよりガハラさんがやっている方を思い出した方は、わたしの仲間です。
さて、おふざけはそろそろ止めましょうか…。
nanacoポイントの付与率、7月1日から半分(100円→1ポイントだったのが、200円→1ポイント)になっていたんですね!
全然知らなくて、昨日旦那に「ヾ(・д・` )ネェネェ聞いて!nanacoポイントの…」
って言ったら、すごく憐れむような目で見られました。
まるで、テスト前にすごく頑張って勉強するんだけど、40点くらいしか取れなくて…隣の席の、たいして勉強してないのに90点くらいとった男子が、40点女子を見るような目で…。
しかもテスト前に、「わたし今回、結構頑張って勉強したんだよ!」なんて言っちゃったりしたもんだから、余計に
「うわ……この子、可哀想に…」
ってなっちゃって…そんな目よ。まさにそんな目。
月一くらいで旦那にそんな目で見られるわたし。
また脱線しましたね。
nanacoポイントね。
100円→1ポイントに戻すとか。
毎年、年末にnanacoポイントをチャージに交換して、年末年始のお買い物の足しにしてたから、「それが減っちゃうんだ…」って思ってたんですが…。
「良かった~!」と思ったのも束の間、旦那が一言。
「それ、セブンイレブンだけだよ。ベニマルとかヨーカドーは200円→1ポイントのままだよ。」
サラリと言いやがりましたよ、この男は。
CHOYAの梅酒のごとくサラリと。
週7でヨークベニマル&イトーヨーカドーに通う私には、関係が無い、だと…。
世の中、○○PAYが○○%還元!とか、「わたしには関係ないわ~」と思ってましたが、一生懸命nanacoポイント貯めるより、なんちゃらPAYを使った方が何倍もお得なんですね…。
馬鹿な政府が一生懸命キャッシュレス化を、国として推し進めている時代ですもんね…これが情弱乙とか言われるやつなんですね。
旦那に一時間ほど説明されて、少しだけ理解しました。
なんちゃらPAYが熱いということを(熱い時期は去ったらしいですが)。
もうちょっと、自分でも勉強しなくては…。
ちなみに、旦那には「子供の自由研究の手伝いより疲れた」と言われました。
そんな夏の一日。
コメント