寝転がっていた女生徒は、起き上がると、向かってくる戦車に飛び乗ります。
「!?…あなたは今朝の…」
今朝、フラフラになっているところを、みほが学校まで連れて行った、冷泉麻子でした。
どうやら自主的に休講(サボり)していたらいです。
取りあえず危ないので、麻子を戦車に乗せ、逃げ続けるみほチーム。
吊り橋に差し掛かったみほチームの戦車。
ゆっくり…ゆっくり…落ちないように進みますが…ヤバいっす、吊り橋のワイヤーが切れて、めっちゃバランス崩れてます。
戦車ごと川に落ちるとか…ちょっとマズいのでは??
追い打ちをかけるように、歴女チーム・Ⅲ突の砲撃がみほチーム・Ⅳ号に命中します。
操縦手の華が失神してしまいます。
華道の家元の娘で、自身も華道を学ぶお淑やかな華には、刺激が強すぎたでしょうか。
失神した華を操縦席から移動し、「操縦は苦手だけど、私がやるしか…」と言いかけたところで、戦車が動き出します。
見れば、操縦しているのは先程キャッチアップした冷泉麻子。
沙織が「麻子??戦車なんて操縦できたの??」と聞けば、「今覚えた」と、マニュアルを見つつ操縦しながら答える麻子。
「さっすが学年主席!!」と沙織が言いますが、頭が良いからとか、そういう問題ではない気が…。
相当器用な子ですね。
バランス悪く、幅も狭い吊り橋を、何の躊躇もなくアクセル吹かして運転します。
他の4チームに囲まれるみほチームですが、麻子の操縦、みほの指示、優花里の砲撃によってすべて撃破。
練習試合に勝利します。
役割分担を以下のように見直したみほチーム。
- 車長 :みほ
- 通信手:沙織
- 装填手:優花里
- 砲手 :華
- 操縦手:麻子
戦車をそれぞれカラフルに塗りたくるチームメイトと共に、基本練習を繰り返し、対外練習試合を行うことになります。
相手は「聖グロリアーナ女学院」。
全国大会で準優勝したこともある、イギリス風の学校です。
練習試合に先立ち、生徒会長・角谷杏により、大洗女子の隊長に任命されたみほ。
当日は、朝に弱い冷泉麻子を戦車で迎えに行き、練習試合を迎えます。
|
↑
生徒会役員の3名。左から、広報・河嶋桃、生徒会長・角谷杏、副会長・小山柚子です。
河嶋桃は全体のリーダーシップをとるものの、気合が空回ったり、テンパって冷静な判断ができなくなるタイプ。砲手担当ですが、至近距離からでも豪快に外す下手っぷり。
角谷杏はマイペース・唯我独尊。干し芋を食べてるシーンが多く、戦車に乗ってもあまり仕事をしません。一応、車長であり通信手のはず。
小山柚子は操縦手。河嶋を「桃ちゃん」と呼び、河嶋からは「桃ちゃんと呼ぶな!!」と言われる。優しく穏やかで、生徒会では他の2人に振り回されがち。
練習試合は学園艦上でなく、陸地上で行われる模様。
アニメ化に際し、大洗町(茨城県東茨城郡大洗町)の全面協力のもと、街中のシーンは大洗町を完全再現しているそうですね。
わたしも行ってみたいですねぇ、大洗。
「アクアワールド・大洗」(水族館)も有名ですし、子供が水族館好きなので、夏休みにでも行ってみようかな…。
コメント