ひぐらしのなく頃に ~綿流し編~其の壱「嫉妬」あらすじ①【※ネタバレあり】



スポンサーリンク

ひぐらしのなく頃に 綿流し編 其の壱「嫉妬」Aパート


さぁ、初見の「綿流し編」です。

冒頭シーンは、、、

「鬼隠し編」の金属バットでボッコボコに負けず劣らず、

センセーショナルなシーンですね。


梨花ちゃんが壁に包丁を突き立て(柄を壁に、刃先を自分に向けて)、刃先に向けて自分の頭を勢いよくザクッザクッ、、、

相対するは魅音ちゃん。


最初はポカーンと梨花ちゃんの自傷(寧ろ自殺)行為を見ていたものの、

次第に笑いはじめ、梨花ちゃんが倒れこむと、大笑い。。。


えっと、、、まずおっきな疑問が一つ。


魅音ちゃん圭一君に殺されたよね??

金属バットで。ボッコボコに。

とまぁ、今ほどアニメを見ていなかった頃は、こういう展開になると「訳分かんない」って見なくなってました。

所謂(いわゆる)「ループもの」なのでしょうか。

ここではまだ紹介してませんが、「まどマギ」見た時も軽くパニックになりました(笑)

話が続かないと、訳が分からないのです(汗


鬼隠し編同様、圭一君の起床シーンから始まります。

わたしとしては、レナちゃんの起床シーンの方が良いなぁ。

6月でしょ?暑くなってきてパジャマも薄着でしょ?

暑くてちょっとはだけてるかもでしょ?

涎が出るわ。。。


いやね。完全におじさんよね。発想が。

女性もね、なるのよ。年齢とともに。「おばさん」でなく「おじさんに」(笑)

さ、わたしのことは置いといて。


日曜でお休みの圭一君は、レナちゃんからの電話で呼び出されます。

今時ならね、きっとLINEとかで呼び出されるんでしょうね。

待ち合わせ場所に着くと、魅音ちゃんもいます。

3人とも自転車に乗っています。


この3人、、、鬼隠し編の最後はあんなことになっていたのに。。。

わざわざ自転車で集まったのには、理由があるようです。

隣町である興宮まで行くようですね。

目的地のおもちゃ屋さんには子供たちがいっぱい。。。

どうやら「優勝賞金5万円」のゲーム大会が開催されるようです。


5万って、子供にとってはかなりの大金よね?(・_・;)

尚且つ部活メンバーは、「優勝者がほかのメンバーを全員自由にして良し」

という特典も。

否が応にも盛り上がるところ。


ゲーム大会の種目は「カルタ」。

「かぁいいモード」に入ると驚異的な力を見せるレナちゃんは、かぁいい絵札を目にもとまらぬスピードで取ります。

「かぁいいモード」はあれですかね、黒バスでいう「ゾーン」みたいな感じなんですかね。

よく見てみると、レナちゃんの目から何か光が出ているかもしれません(笑)


圭一君に「トラップ沙都子」と呼ばれる沙都子ちゃんは、いつの間にやら絵札を手元に。。。

イカサマではないのよね?きっと。


魅音ちゃんは殺気で相手の動きを止め、絵札をとります。

これたぶん「○○○○アイ」みたいな、何か力使ってますよね?エンペラー的な?


梨花ちゃんは自分の使い方をよく知っています。

男の子と同時に絵札に手が、、、

ウルウルした瞳で「みぃ、、、」と相手を見つめ、悩殺します。


いいわね。若いって。わたしも使ったわよ。若いころ。効果なかったけど(笑)

にしても、梨花ちゃんはまだ小学生よね?しかも、見たところまだ低学年。

梨花ちゃん。。。恐ろしい子ッ。。。




そして一枚も取れない圭一君

魅音ちゃんから

「圭ちゃんだけ本気になってくれない」

と罵倒されます。


本気になった圭一君、同じ学校(と言っても小学生)の富田君、岡村君を

トイレに連れ立ち、

「俺を勝たせろ」

と要求します。


もちろん脅迫ではありません。

それではイジメです。

イジメ、かっこ悪い。


沙都子萌えの富田君梨花ちゃん萌えの岡村君に、

それぞれ自分が優勝したら2人を自由にして良い、と言う交換条件付きです。

部活メンバーの優勝者は、他のメンバーを自由にできるので、沙都子ちゃん、梨花ちゃんに関して、その権利を富田君、岡村君に譲ることで、自分が勝つようサポートをしろ、ということなのです。


圭一君。。。恐ろしい子ッ。。。


「ひぐらしのなく頃に」 ©2006竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会・創通




かくして紳士同盟(?)を結んだ3人による協力プレイで、

圭一君は魅音ちゃんとトップ争い


絵札はラスト一枚というところで、柱時計の針が3時を指し、

鐘が鳴ったところで魅音ちゃんが

「今日はここまで!この勝負はこの園崎魅音が預からせてもらうよ!」

と宣言。


どうやら魅音ちゃんはこの後バイトのようです。

バイト、、、??、、、あれ、、、?、、、中学生、、、だよね、、、?

気にしない気にしない。


おもちゃ屋の店主からお詫びに紙袋をもらった圭一君。

中には可愛らしいお人形が入っていました。

もちろん圭一君が喜ぶはずもなく、、、

「やるよ」

レナちゃんにあげちゃいます。


そして余計な一言。

「俺がこんなの持ってても仕方がないし、お前も似合わないタイプだしな

と魅音ちゃんに。


「ひぐらしのなく頃に」 ©2006竜騎士07/ひぐらしのなく頃に製作委員会・創通




魅音ちゃんも

「何で私も男に生まれなかったかな~、って思うくらいで」

と合わせますが、ちょっと笑いが引きつってます。


レナちゃんもそれに気づき、ちょっと困ったような笑いになってます。

嫌ね、デリカシーのない男の子って。

思春期の男の子なんて、こんなものかもしれないけど。。。


お腹が空いて、帰りに興宮のファミレスに入る圭一君。

鬼隠し編で、大石さんと食事したファミレス「エンジェルモート」ですね。

ウェイトレスさんの制服が可愛らしいお店。

オーダーを取りに来たウェイトレスを視姦する圭一君。

やってることが完全におっさんですね、この子。

わたしもやるけど。


よく見ると、ウェイトレスは魅音ちゃん

ただ、ちょっと魅音ちゃんとは雰囲気が違うような。。。

一頻(ひとしき)り魅音ちゃんをいじった圭一君に、ウェイトレス魅音ちゃんは、

自分は

魅音ではなく、双子の妹の園崎詩音

と告げます。


取りあえず話を合わせる圭一君ですが、全然信じておらず、さっきの子は魅音ちゃんだと思い込んでいるようです。

確かに今時点だと、魅音ちゃんなのか「詩音ちゃん」なのか分かりませんが。。。

食事を終え、店から出ていく圭一君を、少し寂しそうな目で見送る詩音ちゃん。


う~ん、、、「詩音ちゃん」だとしたら、

圭一君を「寂しそうな目」で見る必要もなさそうな、、、

だとしたら、やっぱりこれは魅音ちゃん?

寂しそうなのは、人形をレナちゃんにあげちゃって、自分は「似合わない」って言われたから?

タイトルの「嫉妬」からすると、そうなのかなぁ?


まだ「綿流し編」一話目のAパートですが、

何となく鬼隠し編よりもコメディ要素が強い感じしますね。

見てて楽しいです(´∀`)

でも、、、どうせ誰か死ぬのよね

身も蓋もないけど。

「ひぐらしのなく頃に」が視聴できるVODサービスは、以下からどうぞ!

Huluで「ひぐらしのなく頃に」「ひぐらしのなく頃に解」が見放題! U-NEXTなら「ひぐらしのなく頃に」「ひぐらしのなく頃に解」「ひぐらしのなく頃に礼」「ひぐらしのなく頃に煌」全部が見放題!




前の記事:鬼隠し編の感想
次の記事:其の壱「嫉妬」②


ひぐらしのなく頃に
スポンサーリンク
スポンサーリンク
はるみをフォローする
スポンサーリンク
ゆるハル、時々旦那

コメント

タイトルとURLをコピーしました